DTMでクラシック音楽 – blog

Beethoven Piano Sonata No.24 “Thérèse” Rev.

2025-07-06

 4枚目のCDで焼く予定のベートーベンのピアノソナタ24番「テレーゼ」を見直しました。 わが師のレッスンのお陰でで5年ほど前に打ち込んだものよりもだいぶ良くなっていると思います。 嬰ヘ長調というシャープが6個もある珍しい […]

Digitally Performed Classical Music Vol. 3 (N0.21&23)

2025-06-11

 三枚目のCDを焼きました。 今回は「ワルトシュタイン」と「熱情」の二曲です。  この二曲も傑作と言われているんですが、作曲にはこのころ贈られた新しいピアノ、フランス製のエラールが使われたようです。 音域も広がりダイナミ […]

Digitally Performed Classical Music Vol. 2 (No.8,14&17)

2025-05-27

 二枚目のCDを焼きました。 今回は名曲といわれているベートーベンの「悲愴」、「月光」「テンペスト」です。 以前打ち込んであった三曲をわが師の監修のもと再度見直しました。 この見直しというのは不思議なもので、その時はこれ […]

ベートーベンのピアノソナタ 27番 – Zyklus –

2025-05-09

 クラシック音楽をコンピューターで演奏させることを楽しんでいるにもかかわらずチクルスという言葉を知りませんでした。 わが師から示唆されて初めてそういう言葉があることを知りました。 チクルス(ドイツ語で”Zyk […]

Beethoven Piano Sonata No. 14 “Moonlight” (Revised)

2025-03-16

 今まで打ち込んできたベートーベンのピアノソナタをCDに焼くために再度わが師の指導を受けながら見直しております。 今回は14番の「月光」です。  不思議なもので、これでいいだろうと思ってこのブログにアップした曲を聴きなお […]

PIERRE BOULEZ SAAL ONLINE

2025-03-07

 以前我が師からバレンボイムのベートーベンのピアノソナタ・マスタークラスのレッスン内容がオンラインでみられると紹介されました。(PIERRE BOULEZ SAAL ONLINE) 若手のピアニストがバレンボイムにさまざ […]