DTMでクラシック音楽 – blog

音楽のオンラインレッスン

2022-07-15

 コロナ禍で対面での音楽活動、特にレッスンがなかなか出来にくくなっております。 でも調べてみると、この世界でもネットを活用した様々な試みがされるようになってきました。 二つほど触れてみようと思います。 1.ビデオ通話によ […]

エルガーのチェロ協奏曲ホ短調作品85

2022-05-13

 今、丁度アルページオーネソナタの仕上げに取り組んでいるところですが、その合間にエルガーのチェロ協奏曲を打ち込み始めてます。 この曲は夭折した天才的チェリスト、ジャクリーヌ・デュ・プレの熱演で広く世の中に再認識されたよう […]

シューベルトのアルページオーネ・ソナタ

2022-03-19

 現在シューバルトのアルページオーネソナタを打ち込んでおります。「アルページオーネ」というのは今は廃れてしまった楽器ですので、多くはチェロに編曲されて演奏されております。 探してみると楽器を復刻して演奏している例がありま […]

Beethoven Piano Sonata No.29 “Hammerklavier”

2022-03-15

 世の全てのピアノ曲の中でも最高峰といわれている「ハンマークラビア」がようやく「まーいいでしょう」ということになりました。 ほぼ7ヶ月かかりましたね。 こんなにかかったのはmidiの打ち込みを始めた頃ぐらいでしょうか。  […]

Happy Birthday by Beethoven

2022-02-18

 先ずは下の方にあるAudio Playerで聴いてみてください。 嘗て長く一緒に仕事をしていたドイツの友人が70歳になるとのこと。 そのパーティーで流す短いメッセージ動画を送ってくれないかとの依頼がありました。 そのB […]

令和4年 元旦

2022-01-01

新しい年をお祝い申し上げます。 今年こそ穏やかに過ごせますよう! さて、年頭に当たり今年もどのような曲の打ち込みをしようか考えて見ました。1.ベートーベンのピアノソナタ 現在、29番「ハンマークラビア」の音作り中です。  […]

La Scoring Strings 3 (LASS 3)

2021-12-14

 Audiobro社の”La Scoring Strings”が2.5から3にバージョンアップしました。 早速入手して使ってみました。(Albinoni Adagio) ユーザーインターフェイスが […]

Giazotto Adagio in G minor(Albinoni Adagio)

2021-12-12

 アルビノーニのアダージオです。 まさにバロック音楽の中でもメリハリの効いた美しい名曲です。 でも本当はレイモンド・ジァゾットの作曲のようですね。 初版は1958年ということですから、実は300年程前のバロック音楽・・・ […]

ベートーベンのピアノソナタ 29番

2021-11-18

 打ち込んだ29番全楽章のオーディオファイルを先生に聴いてもらいました。  先生のコメント「取りかかる順序ですが、曲の構造を具現化することの難しさの順、第3→第4→第1→第2と行くのが良いと思います。 第3楽章が一番難し […]

Beethoven Cello Sonata No.3

2021-11-01

 この曲も打ち込みにかなり時間がかかりました。 チェロとピアノそれぞれと、合わせた時の音を創ってゆくので30分弱かかる曲としてはそんなもんですかね。   一番難渋したのは第二楽章のスケルツォでした。 三拍子ですが、三拍目 […]