DTMでクラシック音楽 – blog

ベートーベンのチェロソナタ 3番

2021-10-09

 いま、ベートーベンのチェロソナタ3番を打ち込んでいます。 折角クロイツェルを打ち込んだんですから、そのチェロ版ともいえる3番を手がけててみました。   この曲はチェロソナタにおける革新的なものだと言われております。 ク […]

YouTubeにおける著作権侵害の警告

2021-09-05

 先にYouTubeに投稿したベートーベンのピアノソナタ21番に著作権侵害の警告がなされました。(下図) これで三度目です。 そのたびに異議申し立てをして解除してもらっております。 今回も「DAWを使ったmidiエディタ […]

Beethoven Piano Sonata No.21 (Revised)

2021-08-30

 ベートーベンのピアノソナタ21番、”Waldstein”を見直しました。以前打ち込んだ際に、先生からはhigh fidelityだと言われてました。 そうなんです。 チョット人間くささが欠けてい […]

再びベートーベンのピアノソナタ 29番

2021-08-23

 新たに取り組み始めた”Hammerklavier”、なんとか全楽章のmidiファイルのチェックが終わりました。 ミスタッチや音の運びの修正が凡そ終わりましたのでいよいよ曲作りに取り組んでゆくこと […]

Beethoven Piano sonata No.23 (Revised)

2021-07-31

 以前打ち込んだベートーベンのピアノソナタ23番「熱情」を見直しました。 それぞれの楽章の音量バランス、右手・左手のバランス、細かなニュアンスの修正、ミスタッチの修正等、ご指導いただいている先生のコメントのレベルが当初よ […]

Beethoven Violin Sonata No.9 “Kreutzer”

2021-07-05

 ベートーベンのバイオリンソナタ 9番、クロイツェル全楽章です。   以前第一楽章をアップしましたが、二、三楽章を仕上げる際にこの楽章も見直しました。 使っているバイオリンソロ音源の癖が少し分かってきたので、以前の打ち込 […]

Bach Partita No. 1 Sarabande

2021-06-05

 ソロバイオリン音源を再検討してみました。 今、クロイツェルの打ち込みで使っているバイオリン音源は”Spitfire Solo Strings”に入っているものを使っております。 この音源は扱い方 […]

Bach Cello Suites II Prelude

2021-05-19

 実はチョロを習い始めてから、バッハの無伴奏チョロ組曲がチェロの「旧約聖書」、ベートーベンのチェロソナタが「新約聖書」と呼ばれているのを知りました。 今になって見ると確かにそういうものかな・・・と。  チェロの無伴奏は6 […]

チェロの打ち込み

2021-05-19

 丁度今さらっているバッハの無伴奏チェロ組曲二番のプレリュードの打ち込みをやってみることしました。 面白いことにそのつもりで楽譜を細かく見直していると、単に練習していたときには気にしていなかった音の構成が新たに見えるよう […]

Beethoven Piano Sonata No.26

2021-04-14

 ベートーベンのピアノソナタ26番、”告別”です。  この曲は、ナポレオン率いるフランス軍とオーストリアとの1809年戦役に関わりがあります。 三つの楽章に珍しく自ら表題を付けており、それぞれ第一楽章、”Da […]