Composers– category –
-
Cello Pices Fauré Après un rêve(SWAM)
Composers
最近入手したチェロ音源"SWAM-S"の研究をしております。 題材はチェロの小品の中から選んでますが、先ずはフォーレの「夢の後に」です。 元々は歌曲「3つの歌 作品7」の第1曲なんですが、チェロなどの弦楽器でよく弾かれる美しい曲です。 途中から... -
Schubert Arpeggione Sonta, D. 821
Composers
随分と時間がかかりましたが、念願の曲を何とか仕上げることが出来ました。シューバルトのアルページオーネソナタは時に無性に聴きたくなる味わい深い美しい曲です。 既に廃れてしまった六弦アルペジオーネ用の曲ですが、四弦のチェロで弾くとなるとこ... -
Beethoven Piano Sonata No.29 “Hammerklavier”
Composers
世の全てのピアノ曲の中でも最高峰といわれている「ハンマークラビア」がようやく「まーいいでしょう」ということになりました。 ほぼ7ヶ月かかりましたね。 こんなにかかったのはmidiの打ち込みを始めた頃ぐらいでしょうか。 ともあれ40分以上の... -
Giazotto Adagio in G minor(Albinoni Adagio)
Composers
アルビノーニのアダージオです。 まさにバロック音楽の中でもメリハリの効いた美しい名曲です。 でも本当はレイモンド・ジァゾットの作曲のようですね。 初版は1958年ということですから、実は300年程前のバロック音楽・・・ではなかったわけです。 ... -
Beethoven Cello Sonata No.3
Composers
この曲も打ち込みにかなり時間がかかりました。 チェロとピアノそれぞれと、合わせた時の音を創ってゆくので30分弱かかる曲としてはそんなもんですかね。 一番難渋したのは第二楽章のスケルツォでした。 三拍子ですが、三拍目と次の一拍目をタイで... -
Beethoven Piano Sonata No.21 (Revised)
Composers
ベートーベンのピアノソナタ21番、"Waldstein"を見直しました。以前打ち込んだ際に、先生からはhigh fidelityだと言われてました。 そうなんです。 チョット人間くささが欠けているな・・・とは思ってました。 今回先生の厳しいコメントを頼りに、か... -
Beethoven Piano sonata No.23 (Revised)
Composers
以前打ち込んだベートーベンのピアノソナタ23番「熱情」を見直しました。 それぞれの楽章の音量バランス、右手・左手のバランス、細かなニュアンスの修正、ミスタッチの修正等、ご指導いただいている先生のコメントのレベルが当初よりがだいぶ上がってき... -
Beethoven Violin Sonata No.9 “Kreutzer”
Composers
ベートーベンのバイオリンソナタ 9番、クロイツェル全楽章です。 以前第一楽章をアップしましたが、二、三楽章を仕上げる際にこの楽章も見直しました。 使っているバイオリンソロ音源の癖が少し分かってきたので、以前の打ち込みを再度見直したこ... -
Bach Partita No. 1 Sarabande
Composers
ソロバイオリン音源を再検討してみました。 今、クロイツェルの打ち込みで使っているバイオリン音源は"Spitfire Solo Strings"に入っているものを使っております。 この音源は扱い方にしてもなかなか良いものだと思ってますが、時折音場と定位が不安定... -
Bach Cello Suites II Prelude
Composers
実はチョロを習い始めてから、バッハの無伴奏チョロ組曲がチェロの「旧約聖書」、ベートーベンのチェロソナタが「新約聖書」と呼ばれているのを知りました。 今になって見ると確かにそういうものかな・・・と。 チェロの無伴奏は6番までありますが1...