DTM考察– category –
-
チェロソロ音源
DTM考察
現在ベートーベンのピアノソナタ30番に手を入れているんですが、その合間にシューマンのチェロコンチェルトを打ち込んでおります。 この曲で使うチェロソロ音源の選択でずっと迷っておりました。 手持ちの音源(音源-3)はそれぞれ一長一短で、最初... -
楽譜の認識及びオーケストレーションでのPC負荷について
DTM考察
1.楽譜の認識 現在エルガーのチェロコンを我が師にリモートレッスンしてもらっているところですが、合間を見てシューマンのチェロ協奏曲イ短調作品129を少しずつ打ち込みはじめております。 この曲はドヴォルザーク、ハイドン(第2番)と合わせてチェロ... -
Cello Pices Saint-Saëns Le Cygne(SWAM)
DTM考察
サンサーンスの「白鳥」です。 組曲「動物の謝肉祭」の13曲目になります。 この曲がチェロを始めようと思う切っ掛けになった方も多いと思います。 まずは弾きたくなる超のつく名曲ですね。 ・・・とはいってもこれが意外に難しく、初めのうちは出だ... -
Cello Pices Fauré Après un rêve(SWAM)
DTM考察
最近入手したチェロ音源"SWAM-S"の研究をしております。 題材はチェロの小品の中から選んでますが、先ずはフォーレの「夢の後に」です。 元々は歌曲「3つの歌 作品7」の第1曲なんですが、チェロなどの弦楽器でよく弾かれる美しい曲です。 途中から... -
物理モデル音源 SWAM-S
DTM考察
最近話題に上がってきているSWAMというAudio Modering社の物理モデル音源SWAM-S(チェロ)を入手し、チェロの小品を課題にして研究しています。 現在打ち込みにはサンプリング系のBEST SERVICE社"Emotional Cello"とVIENNA社”SYNCHRON-IZED SOLO STRIN... -
音楽のオンラインレッスン
DTM考察
コロナ禍で対面での音楽活動、特にレッスンがなかなか出来にくくなっております。 でも調べてみると、この世界でもネットを活用した様々な試みがされるようになってきました。 二つほど触れてみようと思います。 1.ビデオ通話によるオンラインレッス... -
La Scoring Strings 3 (LASS 3)
DTM考察
Audiobro社の"La Scoring Strings"が2.5から3にバージョンアップしました。 早速入手して使ってみました。(Albinoni Adagio) ユーザーインターフェイスが大幅に変更され、同社から最近発売された"Modern Scoring Strings"で開発されたものが使われてお... -
Bach Partita No. 1 Sarabande
DTM考察
ソロバイオリン音源を再検討してみました。 今、クロイツェルの打ち込みで使っているバイオリン音源は"Spitfire Solo Strings"に入っているものを使っております。 この音源は扱い方にしてもなかなか良いものだと思ってますが、時折音場と定位が不安定... -
Bach Cello Suites II Prelude
DTM考察
実はチョロを習い始めてから、バッハの無伴奏チョロ組曲がチェロの「旧約聖書」、ベートーベンのチェロソナタが「新約聖書」と呼ばれているのを知りました。 今になって見ると確かにそういうものかな・・・と。 チェロの無伴奏は6番までありますが1... -
チェロの打ち込み
DTM考察
丁度今さらっているバッハの無伴奏チェロ組曲二番のプレリュードの打ち込みをやってみることしました。 面白いことにそのつもりで楽譜を細かく見直していると、単に練習していたときには気にしていなかった音の構成が新たに見えるようになってきました...