作成ノート– category –
-
シューベルトのアルページオーネ・ソナタ
作成ノート
現在シューバルトのアルページオーネソナタを打ち込んでおります。「アルページオーネ」というのは今は廃れてしまった楽器ですので、多くはチェロに編曲されて演奏されております。 探してみると楽器を復刻して演奏している例がありました。 現代のチ... -
Beethoven Piano Sonata No.29 “Hammerklavier”
作成ノート
世の全てのピアノ曲の中でも最高峰といわれている「ハンマークラビア」がようやく「まーいいでしょう」ということになりました。 ほぼ7ヶ月かかりましたね。 こんなにかかったのはmidiの打ち込みを始めた頃ぐらいでしょうか。 ともあれ40分以上の... -
Giazotto Adagio in G minor(Albinoni Adagio)
作成ノート
アルビノーニのアダージオです。 まさにバロック音楽の中でもメリハリの効いた美しい名曲です。 でも本当はレイモンド・ジァゾットの作曲のようですね。 初版は1958年ということですから、実は300年程前のバロック音楽・・・ではなかったわけです。 ... -
ベートーベンのピアノソナタ 29番
作成ノート
打ち込んだ29番全楽章のオーディオファイルを先生に聴いてもらいました。 先生のコメント「取りかかる順序ですが、曲の構造を具現化することの難しさの順、第3→第4→第1→第2と行くのが良いと思います。 第3楽章が一番難しい。そしてそれが出来ないと第... -
Beethoven Cello Sonata No.3
作成ノート
この曲も打ち込みにかなり時間がかかりました。 チェロとピアノそれぞれと、合わせた時の音を創ってゆくので30分弱かかる曲としてはそんなもんですかね。 一番難渋したのは第二楽章のスケルツォでした。 三拍子ですが、三拍目と次の一拍目をタイで... -
ベートーベンのチェロソナタ 3番
作成ノート
いま、ベートーベンのチェロソナタ3番を打ち込んでいます。 折角クロイツェルを打ち込んだんですから、そのチェロ版ともいえる3番を手がけててみました。 この曲はチェロソナタにおける革新的なものだと言われております。 クロイツェルはバイ... -
YouTubeにおける著作権侵害の警告
作成ノート
先にYouTubeに投稿したベートーベンのピアノソナタ21番に著作権侵害の警告がなされました。(下図) これで三度目です。 そのたびに異議申し立てをして解除してもらっております。 今回も「DAWを使ったmidiエディターによる打ち込みである」として... -
Beethoven Piano Sonata No.21 (Revised)
作成ノート
ベートーベンのピアノソナタ21番、"Waldstein"を見直しました。以前打ち込んだ際に、先生からはhigh fidelityだと言われてました。 そうなんです。 チョット人間くささが欠けているな・・・とは思ってました。 今回先生の厳しいコメントを頼りに、か... -
再びベートーベンのピアノソナタ 29番
作成ノート
新たに取り組み始めた"Hammerklavier"、なんとか全楽章のmidiファイルのチェックが終わりました。 ミスタッチや音の運びの修正が凡そ終わりましたのでいよいよ曲作りに取り組んでゆくことになります。 一つ一つ音符を確認しながら、その間思ったのは... -
Beethoven Piano sonata No.23 (Revised)
作成ノート
以前打ち込んだベートーベンのピアノソナタ23番「熱情」を見直しました。 それぞれの楽章の音量バランス、右手・左手のバランス、細かなニュアンスの修正、ミスタッチの修正等、ご指導いただいている先生のコメントのレベルが当初よりがだいぶ上がってき...