閑話– category –
-
閑話-23 我が師のリサイタル ゴールドベルグ変奏曲
閑話
昨年の10月に我が師のリサイタルが三鷹芸術文化センター 風のホールで開かれ、ゴールドベルグ変奏曲全曲が演奏されました。 なかなか素晴らしい演奏でしたので皆さんと共有できたらいいなと思いましてYouTubeを以下に引用しました。 https://youtu.b... -
音源-7 ピアノ音源比較(2)
閑話
現在ベートーベンのピアノソナタ8番(悲愴)を打ち込んでるんですが、進める前にこの曲でも音源の比較をやってみました。 ゴールドベルグ変奏曲のアリアではPianoteq8>Ivory3>Synchron D-274の順でした。pinoteqはさすがPCで計算されて発音しているよ... -
音源-6 ピアノ音源比較(1)
閑話
さて、今回バッハのゴールドベルグ変奏曲、アリアを打ち込んでいる際にアタックの強さが気になるという我が師のコメントがありました。 嘗てベートーベンのピアノソナタを打ち込んでいる時も時折そのコメントがあり、色々対処してみたんですが、どうも... -
閑話-22 再びYouTubeで著作権侵害のクレイム でも、おかしいな!
閑話
バッハのゴールドベルグ変奏曲、アリア(ピアノ版)をYouTubeにアップしたら直ちに以下の二件の著作権侵害クレームがSME(Sony Music Entertainment)から付きました。 今回もすぐに異議申し立てをしましたが、ちょっと不思議な著作権侵害のクレームで... -
閑話-21 ベートーベンのピアノソナタ 後期3曲
閑話
さて、ここまでベートーベンのピノソナタを打ち込んできて感じるのは、この後期の三曲がとりわけそれまでのベートーベンらしくないなということでしょうか。 中期の傑作といわれる、「ワルトシュタイン」、「熱情」等と比べるとかなり情緒的な面が表に... -
閑話-20 YouTubeからのContent IDの申し立て
閑話
Beethoven Piano Sonata No.32 Rev2.をYouTubeに上げたら直ぐに以下のContent IDの申し立てがなされました。 多分自動的にサーチングしてるんでしょうね。 さて、「Content IDの申し立て」というのは、「著作権で保護されたコンテンツを使用している... -
閑話-19 バッハのゴールドベルグ変奏曲(パラフレーズ)
閑話
現在は丁度ベートーベンのピアノソナタ32番、第二楽章の主題から5つの変奏へと見直しを進めているところです。 かなり時間が掛かってますが、その合間に、バッハの「ゴールドベルグ変奏曲」、最初のアリアをバイオりン、ビオラ、チェロのトリオで打... -
閑話-18 八十の手習い
閑話
早いもんでそろそろ80歳。 かなり以前から毎朝の習慣として、クラシック音楽の打ち込みに取り組んでおります。 我が師とネットでやり取りしながら(いわばオンラインレッスンですね)少しずつ磨いているんです。 只、暫く前から人間ドックで聴力検... -
閑話-17 ベートーベン ピアノソナタ30番の見直し
閑話
現在ベートーベンのピアノソナタ30番を見直しております。 ようやく第三楽章にたどり着きました。 この楽章は主題と6つの変奏曲で構成されており、30番のメインになるんだろうなと思えるほど豊かに展開します。 只、弾くとなるとなかなか難しいところ... -
閑話-16 ベートーベンのピアノソナタ 後期3曲の見直し
閑話
この「DTMでクラシック音楽」を始めようと思ったのが我が師がリサイタルでベートーベンのピアノソナタ32番を選んで弾くことになった時でしょうか。 丁度師の構想に乗っかって打ち込んでいったらいいんじゃないかなと思いまして、恐れ多くもこの最後の...