閑話– category –
-
閑話-4 ”Henle Library”
ベートーベンのピアノソナタを打ち込み始めた頃は、楽譜はIMSLPというフリーでダウンロードできるサイトから落とし、印刷し使っていました。 ただ時折自分の楽譜と先生のコメントが食い違うことがありました。 やり取りのなかで、それは使っている楽譜... -
閑話-3 ベートーベンのピアノソナタ 29番
そろそろ29番("Hammerklavier")を目指そうかなと思い勉強を始めました。 様々な文献を少しずつ読んでるんですが、今更のようにピアニストにとっても極めて難曲であることがわかってきました。 プロでも相当手こずる曲のようですね。 ですからコン... -
閑話-2 ベートーベンのピアノソナタ
28番当たりから最後期の32番まで自分なりに打ち込んだり、繰り返し聴いていると、それ以前の曲に比べて異なる魅力を感じます。 それ以前にも確かに素晴らしい曲がそろっており、才能の発露を感じることができます。 でも、どうも今の自分には、皆、な... -
閑話-1 PCで音質の良い音楽を聴くために
パソコンには、デジタル信号をアナログ信号に変換して出力する回路(DAC:Digital to Analog Converter, DA変換回路)が搭載されています。通常は、そのDACで変換された信号を内蔵スピーカーやイヤホン・ヘッドホンを通じて再生します。したがって、音質は...